平成28年度介護予防事業「もりもり骨太教室」閉校式を行いました!
2017年 01月 12日
医師からは「回を重ねるごとに、参加者の方の笑顔や会話が増え、人と人とのつながりが強くなったのを感じることができました。」
「またやろう!という気持ちを持ち続けることが更なる健康増進につながっていくので今後も運動を継続していきましょう」との講評をいただきました。

理学療法士からは、「運動を継続することでいかに自分の身体が変わるのか実感できたのではないでしょうか。体力がついたり、痛い部分が軽減したり、気持ちが明るくなったり…さまざまな効果を感じることができたと思います。」
「これからも骨太公園を活用し運動を継続してください」と講評をいただきました。

表彰では皆勤賞の3名の方に、賞状と記念品として総合福祉センター “はまなすの湯”の入浴回数券、相馬市社協オリジナル手ぬぐいをお渡ししました。

参加者のみなさんには修了証書、全過程における3ケ月ごとの体力と健康状態を評価した通信簿、骨太ラジオ体操のCDをお渡ししました。

参加者の方より、「教室が終了し自宅で1人運動をしてみたが、なかなか継続できないこと、みんなと集まってやるからこそ楽しく運動できていたことに気がついた。」「春になったら、またみんなで集まって運動したい!」との提案がありました。
みなさんの熱いご要望を受け、来年度は住民の方主体のクラブ活動として会を存続できることとなりました。参加者の方と話をしながら、社会福祉協議会もお手伝していきたいと思います。
最後は、みなさんと一緒に記念撮影を行い会を閉めさせていただきました。

みなさん、たいへんお疲れさまでした。春までの間、半年間で培った、体力と体型を維持してくださいね!