社協だよりやはまなす館での体験会、出前講座で徐々に知名度が上がってきましたが、その一方でまだ知らないという方も多くいらっしゃいます。そこで、みなさんに取り組んでもらえるように、市内の9地区で開催しました。

実際にやってみて、参加者の方々が口を揃えていうのは「疲れた~。でも体にいいことが実感できる!!」ということです。ゆっくりの動きですが、体全体の筋肉や関節をまんべんなく使うので、筋力・柔軟性・バランス能力の向上に効果があります。

大切なポイントは、「個人ではなく、グループで取り組む」ことです。「健康寿命の延伸」はもちろんですが、「住民同士のつながり」や「見守り機能の充実」にもつながります。

現在相馬市では、25団体、270名の方が取り組んでいます。「私はまだまだ元気だから関係ない」と考えるのではなく、これからも自分らしく、元気に生活していけるように「骨太けんこう体操」をやってみませんか?
出前講座やはまなす館での体験教室についてのお問い合わせは…
相馬市社会福祉協議会 ☎36-5033まで