人気ブログランキング | 話題のタグを見る

解説の案内


by soma-shakyo
 平成28年8月24日(水)「相馬市総合福祉センター はまなす館」において、げんき応援教室の2回目を開催いたしました。今回は市の中心部で行ったこともあり、21名の参加がありました。
平成28年度 第一回げんき応援教室 はまなす館_f0296368_10281886.jpg

 当日は3班に分かれ、刈敷田南公園(骨太公園)に設置している運動器具と同じで持ち運びができるの物を使って運動を行いました。
平成28年度 第一回げんき応援教室 はまなす館_f0296368_10292487.jpg

平成28年度 第一回げんき応援教室 はまなす館_f0296368_1030647.jpg

平成28年度 第一回げんき応援教室 はまなす館_f0296368_10303856.jpg

平成28年度 第一回げんき応援教室 はまなす館_f0296368_1031158.jpg

 体の柔軟や歩幅、立ち上がりなどのテストを行い、今の自分の状態を数字で表すと「思ったよりできた」「がっかりした」「いろいろ知れて今日来て得した」などの言葉が聞かれ、また「楽しいもっとやりたい」「刈敷田に行って続けたい」など意欲的な気持ちにも変わったようでした。

 座談会では「ごみステーションに来る人がわからない」「回覧板も玄関にかけていくだけだ」「近所に野菜やおかずを分けることが少なくなった」などの近所の問題から「病院の坂がつらい、手すりがほしい」「我々世代が集える場所があればいい」「市内の交通の便が悪いよ」など市内の問題まで幅広い意見が出されました。
平成28年度 第一回げんき応援教室 はまなす館_f0296368_10322435.jpg

 次回の教室は8月27日(土)飯豊公民館で行います。
参加希望の方は今からでも大丈夫ですので、相馬市地域包括支援センター 電話36-2227までご連絡ください。
# by soma-shakyo | 2016-08-25 10:33
 地域包括支援センターでは、市内3ヶ所(玉野公民館・はまなす館・飯豊公民館)を会場に「げんき応援教室」開催しています。
内容は、刈敷田南公園(骨太公園)に設置している運動器具の移動式の物を会場にお持ちし、体を動かしながら健康について学べる教室です。また、地域での問題や在宅介護等について話ができる座談会も行います。


 初回は、8月20日(土)玉野公民館において開催しました。この地区は、常に農作業で体を動かしている方が多く16名の参加がありました。
平成28年度 第一回げんき応援教室 玉野公民館_f0296368_15473593.jpg

 初めに、ふるさと相馬のストレッチ体操を行い、その後、器具を使った運動を体験しました。思うようにできずに笑ったり、友達を応援したりと、日ごろのチームワークの良さがあふれていました。
平成28年度 第一回げんき応援教室 玉野公民館_f0296368_15484663.jpg

平成28年度 第一回げんき応援教室 玉野公民館_f0296368_15494669.jpg

 ご自身の現在の筋力記録と標準記録を比較し、運動の必要性を再確認された方もおりました。
平成28年度 第一回げんき応援教室 玉野公民館_f0296368_15505587.jpg

 座談会では、病院に行くにも交通機関がなく困っていることや、買い物も思うようにできないと、この地区ならではの声が聞かれました。
平成28年度 第一回げんき応援教室 玉野公民館_f0296368_15514963.jpg

 次回は、8月24日(水)、はまなす館で開催いたします。
# by soma-shakyo | 2016-08-24 16:00
7月25日(月)に相馬市総合福祉センター「はまなす館」において八王子市社協と災害時等における相互支援活動に関する協定を結びました。
災害時等における相互支援活動に関する協定を結びました_f0296368_13353075.jpg

趣旨説明を行い両社協の会長が協定書に署名し締結をいたしました。
災害時等における相互支援活動に関する協定を結びました_f0296368_13355234.jpg

このことにより、役職員間の交流事業やもしもの災害時等における相互の支援活動ができるようになりました。

協定締結後、相馬市社協事務局長より災害ボランティア設置の際の注意事項などついての講話を行い、その後、相馬市伝承鎮魂祈念館と復旧がほぼ完了した松川浦周辺の視察を行いました。
災害時等における相互支援活動に関する協定を結びました_f0296368_13362854.jpg

最後に八王子の市民ボランティアの皆様から善意の品をいただきました。
災害時等における相互支援活動に関する協定を結びました_f0296368_1683072.jpg

今後も両社協の協力関係を継続し、実効性のある関係を築き上げていきます。
# by soma-shakyo | 2016-07-26 13:40
 本日は、相馬市立中村第一中学校 第3学年生徒さん140名&先生9名の総勢149名が受講されました。

 相馬市社会福祉協議会 地域包括支援センターの社会福祉士が講師を務め、DVDによる、様々な事例を見ながらグループワークを行いました。
 ①認知症とは…
 ②認知症の症状とは…
  「あなたなら、どう対応しますか?」
 ③認知症の方の気持ち、家族の気持ち、
 ④私たちにできること。
 
認知症サポーター養成講座開講!_f0296368_17233423.jpg

 いろいろな視点からの疑問・質問に、答えはひとつではなく、
 その場、その時々での適切な、受容的な対応が大切だと学びました。

 認知症サポーターとは…
 認知症の方の「応援者(サポーター)」のことです。
 特別なことをする人ではなく、認知症について正しく理解し認知症の方や家族を温かい目で見守る人のことです。
 
認知症サポーター養成講座開講!_f0296368_17292728.jpg

 認知症サポーターの証『オレンジリング』を腕に元気な笑顔(^.^)
 相馬市では、今日誕生したサポーターで、1,802人となりました。
# by soma-shakyo | 2016-06-30 17:37
石川県川北町民生児童委員協議会の皆さんが視察研修のため、来所されました。
 今野事務局長より「相馬市における震災復興の取り組みについて」と題し講話を行いました。
 講演後には多くの質問が寄せられ、震災復興の取り組みについて関心の高さを感じました。また、相馬市民生児童員協議会 女性部との積極的な意見交換が行われました。

石川県川北町民生児童委員協議会の皆さんが来所されました!_f0296368_1529819.jpg


石川県川北町民生児童委員協議会の皆さんが来所されました!_f0296368_15294681.jpg


 川北町は石川県の南西に位置し、手取川に沿って田園がひろがるのどかな町とのことです。最近では大きな災害はないとのことですが、昔は水害が多くあり甚大な被害を受けてきたそうです。
 災害のニュースをテレビで目にしない日はないくらい、災害が多くなってしまった日本ですが、日頃から災害に対する意識を持つこと、備えることの大切さを再認識しました。
 本日は、相馬市尾浜で海の幸を堪能し、もう1ケ所視察してから帰路とのことです。25日から岩手県や宮城県を視察されてきたそうで、長旅の疲れもたまっていることと思います。どうか気をつけてお帰り下さい。

石川県川北町民生児童委員協議会の皆さんが来所されました!_f0296368_1530237.jpg

# by soma-shakyo | 2016-06-27 15:34